にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ


にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ


にほんブログ村 経営ブログへ
ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。



2月6日に行われた鳴門ロータリークラブ例会のもようです。今回の卓話は、鳴門税務署長の高橋 靖様でした。
 


今回は、田中税理士さんの紹介で、鳴門税務署長の高橋さんをお招きして、地域経済の状況と、税収の年齢別人口での推移などを、統計的に説明をしていただきました。新聞などで報道されている内容と、税務署、財務省が調べた内容が、違う点が多々見受けられた事が、印象に残りました。
 

税務署というのは地域の本当のデータですけど、報道は、調査をして、回答してくれたところだけの報告ですのでかなりの調査のズレがあるということを、目のあたりにしました。
 

実勢の経済は、かなり深刻な状況だということを知り、ショックが大きかったです。地域経済の本当の連携が急務だということが、当面の試練だと思いました。もっと中小企業が頑張らないと、未来はありません。 

 


これは、先日お伝えした、神戸から日本全国に元気を伝える、日本一周 One World バトンリレーの運動の一環で徳島の代表を務める、鳴門ロータリークラブ幹事 芝野さんと私で、クラブメンバーに、東日本大震災の被災地、福島、宮城、岩手に送る、義援金の要請をお願いしましたら、さすが意識の高いメンバーさんが、ほとんどの方が募金をして下さいました。この場をお借りして、厚く御礼を申し上げます。
 

このお金は、必ず、被災地に、One World 代表を務めます、元二輪世界GPチャンピョン 片山敬済氏を通しましてお渡しすることを約束します。
 


それと、最後に、神例大先輩と私に、ロータリー財団からポールハリスフェローシップの認定証とバッチが来ました。
富田会長と一緒に、記念撮影をしていただきました。
 

英文の表彰状は、貰ったことがありませんので、少しうれしかったです。何事も、身の丈に合ったことから始めたら良いことがあるかもしれませんね。世界中からポリオ撲滅にみんなで貢献出来れば良いですね。 

AD