チームビルディングってよく聞くけど

なんなん?

って思って本を借りて読んでみました。

いつもどおり徒然なるままに気になった言葉、その言葉からの連想、感想などを書きます。

ソフトウェア開発を成功させるチームビルディング 5人のチームを上手に導く現場リーダーの技術/岡島 幸男

¥1,995
Amazon.co.jp

KPTで問題を見える化する

暫くやってたんやけど、しんどいからやめてるんよねー
みんなあんまり書いてくれへんし、おもんない。
でもやったほうがいいのは確実で
字を起こすことで残るし、ちゃんとやるように仕向けよう


反対意見はよい兆候

大歓迎なんですが、あんまりないですよね
うん、日本人って素敵★
個人的には指摘してくれる人のほうがめちゃくちゃ素敵です
自分のことなんて天高い棚においておけばいいんですよ
完璧な人なんていないんですから

でも言い方悪いとか言われるし!
見た目こんなんやから人一倍気を使わないといけないですね、そうですね


同じ曜日、時間に参加出来ない人がいても、たとえそれがリーダーでも実施する

出来てる!素晴らしい★


進行役は持ち回りで

早速提案してみて、通った。
で次から当番制になりました。うまくいくか楽しみ!
自分が思いもつかなかったやり方とかしてくれないかなー
自分が今までやってたフォーマットをそのまま流用されたら
おもんないなー。少しでもアレンジしてくれたらめっちゃ嬉しい。


主要キャラクターはアタック、バランス、デイフェンス。私は完全にバランス。

豊臣秀吉タイプです。人付き合いがよい。
よい意味でこだわりが少ない
どのような作業でもより好みせず取り組む
リーダーの意図を見抜く能力が高い
気遣いが上手で人と衝突することが少ない
サブリーダー系
お客様や他のメンバーと接点の多いポジションが向いている
相手に合わせすぎてストレスがたまりやすい

とな。
8個中7個正解。最後の1個は間違い。寝たらストレスは無くなります。
うつになりやすい人の性格にも当てはまりそうやなーと自分で思ったんやけど
ならんやろ!!って全力で否定されたのだ。


タイムラインでプロジェクトを振りかえる

この発想なかった。斬新。おもしろそ。
でもちゃんと記録のこしとかないとアカンやろー
そんなんちゃんとやってくれるんかなー


自分のアウトプットは誰のためのインプットとなるのか意識しやすくなる

自分が誰の作業を止めているのか
ボトルネックになっていないか
自分がウゴクことで誰が動き出すのか
非常に大事な考え方だとおもいます
常に考えながら行動しているつもりです。


ホウレンソウの意義

報告:すべての作業・役割には目的があり、解決すべき課題があること。そして、その結果としての成果が求められ、その状況を伝えることが報告の本来の意義であること

連絡:プロジェクトにおける作業は複数の作業やメンバーとの協調が必要であること。したがって、それら作業感の認識を合わせ、最新の状況を共有するのが連絡の意義であること

相談:アクションがそもそもどのような目的や課題をねっことしているのか。それに迷ったり、悩んだりした時に確認が相談の意義でであること。

深い~~~~

シンプルイズベストは万能の原則

たらたら長い文章かいても一文でバシッと書いたほうがかっこええんや。

=======================

初めてちゃんとチームビルディングとはどういうものか

わかった気がしますし、既にできている部分もいくつかあったように思います。

改めて文字で見ることで大事を再認識することができました。

リーダーとしてチームを良い方向に持って行きたいと考える方には

ぜひ読んでもらいたいですね

こんなリーダーにつきたいと思ってもらえるように頑張りたいです。