不動産営業における
レター、手紙の書き方をお伝えします。



私が過去から現在に至るまで
セールスレター、ライティングを習った中から
住宅・仲介営業向けにアレンジしております。



皆さんのレターを書く手助けになれば幸いです。



本日の渋谷道長さんのブログ更新はこちらです。
● 住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!無料メールセミナー
https://shibuyasystem.com/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/38525.html

 

 




「主張」+「理由」
これは何回も書いたとおりレターの型の一つですが
ここを強く打ち出すことで
他者や他人と差別化が図れることになります。



レターではないですが
ハウスメーカーさんや大手仲介業者さんがどんな広告を出しているかを見て
我々も学んで行きましょう。



今回は一条工務店を訪ねてみます。
2025年4月時点です



一条工務店さんHP(2025/04)
https://www.ichijo.co.jp/

 

 




「家は、性能」



一条工務店さんが
その特徴について「性能」に振り切っているのは
この業界では有名な話です



これはブランディングを「性能」に徹底しているのです。
私が営業でやってたころは
デザインを捨ててでも性能に特化ぐらいの勢いと感じました。
(あくまでも個人感想、今はデザインかっこいいと見てます)



よってこの表題は
「つかみ」と「主張」
両方を兼ね備えていると見てます。



これは以前からぶれずに
「性能」に特化しているからこそできる技で
他の業者さんはまねしない方が無難でしょう。



そしてその中身を勉強させてもらいます。



https://www.ichijo.co.jp/philosophy/

 

 




(HPより抜粋)


私たちのこだわり
それは「家は、性能。」です。
目指すのは、ダントツの住宅性能。



私たち一条工務店は、住まいの性能が高ければ高いほど、
皆様の暮らしや生活がより豊かで快適になると確信しています。
だから、私たちが目指すのは「ほどほど」ではなく、「ダントツ」の住宅性能。
そのために、業界トップクラスの性能を持ちながらも、歩みを決して止めることなく、
さらに上に向かって挑戦を続けています。




住んでいただいてこその高性能。




どれだけ素晴らしい技術や性能も、普及しなければ意味がない、と私たちは考えます。
そのため、性能を磨く一方で、皆様にいかにその性能をご理解頂けるか、
いかに納得価格でご提供できるか。
それも「家は、性能。」を掲げる上での大切なテーマとして取り組んでいます。
一人でも多くの方に、高性能の家に住む暮らしをお届けするために。



(抜粋以上)



ここは「主張」ですが、ここの主張が生きるのは
一条工務店さんの一貫性があるからです。



そしてその根拠、あるいは実例として
①実験して、建てる。
②質の高い暮らしを納得の価格で。
③モデルハウスの仕様が、標準仕様です。
④住宅展示場(モデルハウス)出展棟数No.1。
⑤「家は、性能。」への評価、じわじわ拡大中です。




この5つというのが実に微妙です。



本来3つあればいいんですが
5つあると本当に丁寧に見える。



実はこれ以上だと脳が追い付かないという話もあります。



一条工務店さんのHPもレターを書くにあたり
とても役に立ちます。




一条工務店さん、有難うございます。



(一部画像をスクショさせて頂きました)