今はブームの乳酸菌とビフィズス菌。その違いは? | 腸内フローラ健康法「ドクトルかっちゃん笑顔で元気」ラジオ大阪放送記事

腸内フローラ健康法「ドクトルかっちゃん笑顔で元気」ラジオ大阪放送記事

毎週水曜日 17時45分ラジオ大阪1314OBC
ドクトルかっちゃん笑顔で元気・医療健康情報番組

乳酸菌ブームですが、乳酸菌とビフィズス菌の違いはご存知ですか?

一般の消費者には同じ様なものだと思われています。

何と、乳酸菌やビフィズス菌の製品を販売されている方でも、あまりご存知ではありません。

乳酸菌とビフィズス菌は棲んでいる場所も好きな食べ物も違います。

乳酸菌は糖(食事ではご飯)を食べて発酵して主に乳酸を作り、悪臭のもとになる腐敗物質を作りません。

お腹の中、主に小腸6mには乳酸桿菌と乳酸球菌が棲んでいます。

ビフィズス菌はオリゴ糖などを食べて発酵して、乳酸も作りますが、主に酢酸を作ります。

ビフィズス菌は大腸1.5mに生息する、酸素を嫌う嫌気性菌です。

新生児は無菌の状態で生まれて、生後直ぐに日和見菌の大腸菌や腐敗菌が増殖します。

初乳を飲んで間もなく、小腸で乳酸菌が増殖し、腐敗菌や大腸菌を抑制していき、小腸の機能が整って内容物の酸素を吸収して酸素の無い大腸の環境が2日程で整います。

生後2日目から大腸でビフィズス菌が増殖を始めて、生後1週間ほどで正常な腸内フローラが形成されます。

但、赤ちゃんのお腹に棲んでいる乳酸菌やビフィズス菌はお乳を発酵させる乳児型の菌です。

離乳食が始まって徐々に大人型の菌に入れ替わって行きます。

この大人型の菌は親から遺伝し、先祖代々遺伝しています。

離乳期の離乳食は成人型腸内フローラを形成するとても大事な物です。

離乳食を始める時期、食べさせる食材は体や脳の発育にも影響します。

様々な情報がありますが、歯が生え始めてから初めて、歯の成長に合わせて進める事が自然でしょうね。

乳酸菌とビフィズス菌の話に戻りますが、人それぞれ、腸に棲んでいる菌には個人差があって、同じ乳酸菌を持っている人はいません。

あなたには、あなたの乳酸菌やビフィズス菌が棲んでいます。

乳酸菌やビフィズス菌を食べても、腸に定住する事は殆どありません。

そして、乳酸菌やビフィズス菌は様々な働きをしていますが、菌自体には効果はありません。発酵しないと効果がないのです。発酵して造る発酵物質に様々な作用があります。病原菌のO-157やノロウイルスなども、菌自体には毒性はありません。毒素も菌が造る物質なのです。

お腹に棲んでいる常在菌「善玉菌」が発酵、増殖する事が健康の原点なのです。

小腸の乳酸菌の餌はご飯と、乳酸菌や酵母菌の発酵食品に含まれる発酵物質、大腸のビフィズス菌の餌はオリゴ糖です。この乳酸菌発酵物質を沢山含有しているのが乳酸菌生産物質です。

そして、ビフィズス菌の餌で高純度のオリゴ糖がビートオリゴです。

私は昭和55年(1980年)から乳酸菌生産物質の研究を続けてきました。

その後、昭和60年(1985年)に世界で初めてオリゴ糖を開発したメーカーから「フラクトオリゴ糖」を購入して乳酸菌生産物質と配合し、乳酸菌生産物質「ビオネ」を開発しました。

当時、乳酸菌のサプリも世の中に無い時代です。

現在、殆どの乳酸菌関連のサプリメントにはオリゴ糖が配合されています。

1985年に開発した乳酸菌生産物質「ビオネ」は、世界で初めての「乳酸菌」と「オリゴ糖」を配合した製品です。

平成5年に高純度のビートオリゴ(ラフィノース)が開発されて、これを最初に取り入れてビオネに配合したのも私です。

通常のビオネは甘酸っぱくて美味しいです。

ビオネフレッシュはさっぱりとした酸味のある飲み物です。

ラジオ大阪1314OBCドクトルかっちゃん「笑顔で元気」

井草克一&仲みゆき                                         

放送音声http://www.bione.co.jp/tenpo/OBC190605_Dr_K_Egao.mp3