映画「名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)」
最速上映に行ってきました!!

ネタバレなしで感想をまず申し上げると、ヤバい…めちゃくちゃ面白かった…!
毛利先生本当にカッコよかった、さすが蘭ちゃんの父親で妃先生の旦那様!!
とにかく雪崩の如く押し寄せる過大な情報量に登場人物も一気に登場。この事柄や人物は今後本編に関わってくるの…?などの色々気になることが沢山出てきていました。今回は長野県警組に関することだけでもちょっと予習をしておいた方がいいかもしれませんね。
一ヶ所まさかこの描き方をするか!?というシーンがあって心臓止まりました。(ネタバレになるので後程触れます)
などなど色々思うところが沢山あった、4/18 0時からの最速上映でした!

上映後に余韻に浸りながらパンフを購入し、ミッドタウンを出ると目の前の日比谷シャンテがコナン一色に!日中はオリジナルコースターが貰えるカフェやレストランが沢山あります。
今回はテデ谷とテデ井にも同行してもらっていたので、映画館ロビーや上映後のお席、シャンテ前でも記念にお写真を撮りました✨
※テデ谷&テデ井とは※
劇場版名探偵コナン『ハロウィンの花嫁』『緋色の弾丸』の公開に併せ、セブンネット限定で販売された 降谷零ver.&赤井秀一ver.テディベアのことです。

毛利先生カッコよかったねぇ…✨
高明お兄さんもいたねぇカッコよかったねぇ…😭

朝になってからは日比谷公園を散策。

朝早い時間なのでまだあまり人の姿は少ないですが、今日は有楽門辺りにお嬢さん達の姿がちらほらいらっしゃいました。
よかったら伊達政宗公終焉の地も見ていってね✨(伊達推し歴オタの性)
反芻すればするほど昂ってしまい、勢い余って日比谷公園から警察庁警視庁桜田門、法務省旧本館赤レンガ棟前の駐車場前辺りをぐるっと散策してきてしまいました。良い朝だ。

↑桜田門
↓赤レンガ棟(米沢藩上杉家江戸藩邸跡)

赤レンガ棟前を歩くと、NAZU不正アクセス事件の犯人を取り押さえた時のコナンくん降谷さんを思い出します。今回の映画での二人の関係性があの時からこんなも変わっていくとは。いや変わらないのか。二人の正義とは、信念とは…
(;´Д`)ハァハァ…まいったな…情緒がヤバい…
とりあえずテデ達を見て心を落ち着けよう。

『ゼロの執行人』の時にコナン君の「…江戸川コナン、探偵さ!」のシーンで使われた公園内の橋と、風見くが降谷さんにしこたま怒られた時の東屋が見えるところまで来ました。東屋からは鯉の泳ぐ池や藤棚、公園の先のミッドタウン日比谷も一望できます。

さあパッチリ目が覚めたところで映画館に戻ろうね。

朝イチの回で改めて鑑賞した後は、日比谷シャンテ『ゆとりの空間』でカフェランチ🍴コースターは哀ちゃんが出ました🌸

シャンテ入口ではスタンディパネルがお出迎えしてくれています。今回は大人組が多いからか衣装がシックなコーデで素敵ですね。(裕也が一番はっちゃけている)
一息ついたら改めて毛利先生達の辿ったコースを確認するため、何度か鑑賞しようと思います。
(4/20現在 四ヶ岳登頂中)
ここまでは2025年4月18日に弊ブログの管理人が体験体感した流れです。ここからネタバレも含めた話を順次追記していくので、これから鑑賞する方はスクロールしないでくださいね。
↓ここからネタバレあり
【今回の映画の好きポイント】
・哀ちゃんと歩美ちゃんの仲良しラブラブ
・突然の京極さん&園子のラブラブエピソード
・警視庁組の佐藤&高木、長野組の大和&上原に対する毛利先生の認識
・空手で不審人物撃退するメチャツヨ蘭姉ちゃん
・スマホを使って天才的な機転を見せる光彦
・不審人物に果敢な抵抗を見せた元太と光彦の涙
あれは怖かったよ…怖かったよね…二人とも偉かった…無事でよかった…😭
・コナンくんと風見裕也の関係性。風見はもうコナンのことを「使える人物」だと判断した。逆に使われちゃったけど。
・この描き方をするか!?と思った景光(ヒロミツ)と高明さんのシーン
・今年の理由ありイケメン枠は長谷部陸夫…?あの本当にキュラソーもピンガも福城聖も魅力的過ぎるので、ぜひ再登場を…頼む…
・毛利先生の射撃スタイルが…ラフでカッコよ!
・ハンドルを握り雪の中を爆走する高明さんの緊張感。表情がギリッと変わったのは怪我の痛みを耐えてた?
・蘭ちゃんが嬉々として高明さんの語る故事成語を解説してて可愛かった
・降谷零さんの非情な部分が最大に押し出されたラスト…コナンくんと降谷さんの「正義」は今後も交わらないんだろうな
・あの地下室は割と活用されてるんですね。なお降谷さんが入っていた時
(『ハロ嫁』)は豪奢な椅子と飲み物も準備されてました。本当になんだったんだあれ。
まだまだ書き足りないので後から足します。
【聖地巡礼東京編】
今回OP前の最初の事件の舞台が、がっつり日比谷公園だったことにテンション上がりました。
特にコナンくん達が!確実に政宗公終焉の地の前を通ってる!!終焉の地の前を!!

毎回目を皿のようにして描かれていないか見てしまいます(描かれてない)
→嘘です描かれてました!犯人を追い掛ける最初のターンで真っ正面に見えてたすみません。
【コナンくん毛利先生達の動線】

②日比谷サロー前を通り
③ペリカン噴水横を抜けたところで銃声
④第一花壇横から心字池に向かう小道で、倒れた鮫谷さんとフードの男を発見

一方鮫谷さんはおそらく警視庁地下にある部屋から出て日比谷公園へ?霞門から入って心字池に向かったと思うんだけど、だったら第一花壇を抜ける方が早いんだよな。とすると日比谷門から入って待ち合わせ場所であろう場所へ…?(もう少し調べます)
→これも逆でした💦鮫谷(ワニ)さんは画面の左から歩いてきているので、有楽門から入って第一花壇で毛利先生達と合流するつもりだったようです。
とすると犯人も心字池近くで待機していたはずなので、ワニの姿を見付けて毛利先生に会う前に誘導するつもりだったが間に合わなくて撃ったということか…?
こちらが事件現場。
後ろに鮫谷さんが歩いている時の背景にもあった日比谷見附の石垣が見えています。
コナンくん達に姿を見られた犯人は左に向かい池沿いを走りバイクで逃走。
ちなみに現場検証の際、悲しみに暮れる毛利先生が座っていたベンチはここです。

そして行けなくなってしまったサッカーのチケットを譲るため、蘭ちゃんが園子ちゃんに電話をしているのはここ。


東京での動きはおおよそ上記の地図の中で辿れるので、日比谷・有楽町で鑑賞される方はぜひ散策してみてください。
ちなみに【聖地巡礼長野編】はありません!
野辺山行きたい…
【諸伏兄弟について】景光が生きているかも…?という希望が高明さんの夢として描かれたことで、本当に生還は有り得ないんだなと実感しました。まさかこんな形で明確に提示されるとは…。正直このシーンで心臓が潰れそうになりました。
潜入捜査官であった景光が情報を守るために自分の心臓と共に撃ったスマホの画面と、高明が撃った氷の銃痕の形が同じなのではという考察を見ました。生かすためと生きるために使われた銃弾の両側から描かれたのかも。両親の死を目の前で見ていて弟は既に死亡(けど遺体は見ていない)。今度は自分が絶体絶命の状況で見る夢に出てきた一縷の望みのような弟の姿。「夢」だけじゃなくて本当にヒロがお兄ちゃんに発破かけに来たんだったらいいな…泣くわこんなの。
景光の「優秀な奴がいて死を偽装してくれた」という台詞そのままの状況をコナンくんが今回偶然作り出した経緯、高明さんはどう思ったんだろうか…
いつか高明さんと降谷さん赤井さんが、ちゃんと景光のことを話せる機会がありますように。高明さんが敢助由依と共に幸せに過ごせますように。もうダメ泣きそう。
あと今の降谷零が赤井秀一に会うところが早く見たい。“幼馴染みを殺した赤井”への憎しみがどのように表現されるのか、見たいです。