なぜ、デザインの前に打ち合わせがいるんですか? | 山部香澄 自己表現を生きる

山部香澄 自己表現を生きる

自己表現を生きるためのステップ。







◆このブログが初めての方はこちらをどうぞ。
  ⇒ ◆このブログの人気記事を集めました◆


香澄です。



初めての方へカンタンにお伝えすると、

私、ブログのデザインや
ヘッダーデザインをしてます。



そんで、

『なぜ、デザインの前に打ち合わせがいるんですか?』

こういう質問をたまーにいただくので
記事書いてみます。



ご依頼いただいたときが
初対面、っていうのだったら

打ち合わせも当然、必要なのは
分かるかと思います。

話したこともないのに
なんとなくでは作れないですからね。



でも、たとえばキタダみたいに

毎日のようにしゃべっている相手でも
デザインを依頼されたときは

「それ用」に打ち合わせしてます。


なぜか?


それは、ざっくり言うと

・相手は、毎日変わっているから

・それを見聞きする私も毎日変わっているから



だから、

その都度、「私が見ている相手像」にズレはないか。

丁寧にすり合わせした方がいいな
と私は思っています。



で、

その人自身も私も
日々変わっているならば…。

・企画ごと、事業ごとの方向性は、
当然、もっと違っていく可能性がある。



ですよね。


そして、そのブログデザインを見る
その先の読者さん層も、

ブログごとに、テーマごとに変わるはずです。


その認識をできるだけ、
いまの時点で細かく共有していたいのです。



(えー、デザインつくるだけでいいよ。
そういうの面倒だし。

と思われたなら、

スピーディな対応をする業者さんに
依頼されたらいいと思います)



私は、デザイン途中のプロセスで起こる
コミュニケーションを基に、
デザインしているからです。



***





たとえば、ダイエットに関するブログを
提供している人が2人いたとして、

それぞれこんなテーマでブログを書いているとします。

A:とにかく短期間で少しでも痩せる。
B:じっくりと体質改善をして、根本から痩せる。



この2つのメッセージ、
全然違うことを伝えてますよね。


そうすると、
Aを読む人像とBを読む人像は全然違うの、
なんとなくイメージつきますよね。


すると、AとBでは
デザインも違うものになります。


もしくは

C:結果的にそれほど痩せなかったとしても、
気分が明るくなり、自分が好きになれる。


こういう価値観のブログだと
またさらに方向性は違ってきますよね。


どれが軸なんだろう?
ということを打ち合わせで伺い、決めておくと

デザインもブレることなく、
ビシッと決まります。



つまり、

●デザインを決める=あなたのメッセージの方向性を決める

ことに限りなく近いんですね。


これが、私が打ち合わせを重視している理由です。




***


もし今、ブログのメッセージが
そんなに固まっていない…
でもブログのデザインは変えたい!と思うなら

2つの提案があります。



1:今の段階で書いているメッセージを軸に
デザインを決める。


 ⇒方向性が変わったら、
  またその時に更新すればいいという考え方。


2:デザインの打合せをしながら決める。

 ⇒第三者(私)からの視線を通じて
  テーマが浮き彫りになってくることもあります。





私の経験則なんですが

ブログって何を書いてもいい分…。

メッセージの軸が定まらないと、
ほんと、書けなくなるんですよ。


Aもいいですね。でもBもありかなと思います。
Cも否定できません。


とか言ってたら、
ふしぎなことに、逆にネタが尽きるんです。

自分も何が言いたいか分からんくなるし
わざわざ言う意味もなくなるからです。





だから、

デザインは置いといても
『今、現段階での』方向性は決めておくのを
おススメします。



いつでも修正がきくのも
ブログのいいところですよね。





【6周年記念】一目で分かるヘッダーデザイン企画!
イベント@バナー企画


メルマガ『山部香澄*あなたの魅力の伝え方。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
にほんブログ村



◆アメブロの見栄えをよくしたい方はこちら!
 ⇒ 人との違いを際立たせる*ブログデザイン*
 ⇒ *これまで作成したブログデザイン見本*

◆Web上の発信を、いちから丁寧に。
 ⇒ 《~ブログから始める~ 仕事を呼び込むメディア創りコンサル》

◆このブログが初めての方はこちらをどうぞ。
  ⇒◆このブログの人気記事を集めました◆