子が親に性格まで似てくるように…、


生徒さんもだんだん先生に似てくるものでしょうか。


演奏に関しては、やはり弾き方が似てくるのはよく聞くお話しで…。



しかし私の場合、手作り大好き♪な性格もちょっとプラスアルファ―


になところも影響してか、昨日のレッスンで小学1年生の生徒さんが


おうちでせっせと”ゆびばんごうトレーニングけんてい”を作ったものを


見せてくれました!…もちろん、自主トレのために!


すごいな~。私は感動しました。



ちなみに、私が毎回のレッスンで活用しているのがこちらです。


 星 『指トレ検定10級~3段』


 星指番号トレーニング検定・4段~10段


やすこ先生の日記帳

  



そして、こちらが生徒さん作ラブラブ

♪(*^ ・^)ノ⌒☆

クラッカージャジャ~~~~ン合格合格合格



やすこ先生の日記帳


ちゃんと、級が上がるごとに付箋で色分けしています。

私がやっていることを、よく見ていますね~~。



やすこ先生の日記帳

おおっ。!10級だね。



やすこ先生の日記帳


ふむふむ。まずは「1515」と。




やすこ先生の日記帳

Σ(・ω・ノ)ノ!いきなり、すごい問題が…!


この”突然サプライズ的な問題の出し方”も、


誰かの性格にそっくりではないですか(笑)。



やすこ先生の日記帳


9級。ふんふん。上手に作っているね~。



やすこ先生の日記帳


おっ、8級まで合格すると花マル3つ。…これも私のと同じ。



もうね、講師は嬉しくって、飛びあがりました。


自分で考えて、問題を作ってみるなんてすごいことだと思うのです。


創造力、創意工夫、巧緻性、いろいろ育っていくのではないでしょうか?



「すごいっ、○○ちゃん!すてきな検定作ってくれたから、


ミニ花マル3個プレゼントしちゃうね♪」


「わ~い!」


「そしてさ、今日は先生の検定じゃなくて、○○ちゃんのこの


検定を一緒にやらせてくれる?」


「ほんとっ?!うれしいな」


…ということで、心もポッカポカになりながら二人でこのすてきな


指トレ検定をしました。


子供は予想外な可能性を持っていて、


時々こうして、すばらしいサプライズを講師に見せてくれるのです。





やすこ先生の日記帳



合格今日も私のブログにお付き合い下さり、ありがとうございます。 合格

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ 一日一回の「ポチっ!」応援してね!

にほんブログ


アップ1クリックしていただけますと、大変励みになります。





星あらき音楽教室のHPはこちら です。


  どうぞおたずねくださいねおんぷニコニコ