# 写真掲載NGの連絡を受けましたので、削除致します。カファさん、連絡ありがとうございます。
カファさんからTwitterのDMにお誘いをいただき、喜んで新作展示会(の一般公開)に参加させていただきました。
会場は恵比寿の交差点角にあるしゃれたビルの1Fと4Fを借り切って行われていました。一般公開(と言っても招待客だけみたいですけど)は午後6時から。会社早退して行って来ましたよ。
会場では写真撮影禁止でしたが、いただいたパンフレットには写真載ってるし、すでにwebのいくつかでは写真付きで紹介されてるし、パンフにも無断転載禁止と書かれていないので、常識の範囲内でwebに出してもいいのかなと勝手に思って、写真ベースで書いてみたいと思います。ダメでしたら写真は削除致します。
来場者全員に配られていたもの(の一部)。モレスキンに限ると星の王子様のブローシャー、パンフが2種類、TOKYO City Notebook、ルールドノートブック。パンフはともかく、新品のモレ2冊を配布なんて太っ腹です。有り難くいただきます。
噂の星の王子様モレスキン、実物を見て触ってきましたけど、これいいですねぇ。欲しい欲しい。表紙裏に通常は「これを拾われた方はここへ返してください」と書いてるのが、星の王子様モレでは「この星に返してください」と書いてあるそうです。ブローシャーに書いてあったのですが、その場では気付きませんでした。
モレスキンってビジネス的にすごいなと思うのは、これだけブランドが確立したメーカーなのに、定期的に常に新しい話題を提供していることなんですよね。スヌーピーモレスキン、パックマンモレスキン、新しいパッションシリーズ、iPad/iPhoneケース等々。Appleの戦略もそうですけど、定期的に新しい話題を提供し、さらに顧客に「さすが~!」と思わせるのは大変なことですけど、重要なことです。モレスキンはそういう意味で見習うところが多いビジネスモデルだといつも思っています。
星の王子様モレは4月下旬から発売、ポケットサイズが1,995円(税込み、以下同)、ラージが2,940円。
さて、今回たくさん新作を見させていただいて真っ先に「コレ欲しい!」と思ったのがこれ。
# 写真削除
ついに出ました、モレスキン純正のペン。人間工学に基づいているらしいのですが、愚直なほど四角いペンは軽くてとても持ちやすい。そしてちょっとひっかかり気味のモレスキンの紙に対して実にスムーズな書き心地でこれは癖になります。その場で「これって今売ってもらえない・・・ですよねぇ・・・やっぱし」とスタッフの方に言ってしまいました。
このペン、モレスキンの厚みにあわせたクリップがついているため、モレのフロントやバックにそのまま「ぱくっ」とくわせる感じで本体に装着できます。書き心地といい、クリップといい、さすが純正という感じです。
細字、太字ともに1,785円。替芯は399円です。
一番の目玉はこれでしょう。
# 写真削除
噂が噂を呼んでいたモレスキンバッグ。「どうせどこかとのコラボでしょ?」と思っていたのですが、モレスキン純正らしいです。いや、まぁ、制作はどこかのメーカーに任せているのでしょうけど、至る所にモレスキンのポリシーというかスタイルが盛り込まれています。
当たり前ですけど、モレスキンのロゴが入ってます。でもブランドものには重要ですよね。
それからいくつかの種類ではモレスキンらしいベルトバンドがついています。上蓋をバンドで止めるようになっています。
内部にはどのバッグも逆向きに「これを拾った方は~へ。報酬は~」というおなじみのものが刺繍されています。「逆向き」というのがポイントで、「拾った人が読みやすいように」という配慮だそうです。
個人的には↓のトートか
# 写真削除
ユーティリティバッグにぐっときました。
# 写真削除
トートが9,975円、ユーティリティが17,850円です。
別売りでベルクロでバッグ内部にとりつける小物入れが用意されています。
# 写真削除
で、素晴しいと思ったのが小物入れ側はベルクロなんでマジックテープがあるのは仕方ないとして、バッグ側は一見普通の裏地なんですよ。「え?」と思ったのだけど、小物入れをつけると確かに「ぺりっ」とひっつきます。この手の「バッグインバッグ」タイプってバッグの内装がとても寂しいデザインなんですが、このバッグはひと味違います。
それと当たり前っちゃ当たり前ですが、モレスキンらしい外皮なので撥水性(防水)です。ラップトップを持ち歩いている人間にはとても助かります。
小物入れ(多目的ケース)は大きさによって値段が様々ですが、1,260円から1,680円の間です。
で、ラップトップケース。
# 写真削除
10", 13"、15"が用意されています。「なじぇ、11インチがない!」と、少し寂しかったです。でもま、MacBook Air 11インチユーザーの私は多分13インチを買うでしょうね。その場で13インチバッグに手持ちのMBAを入れて試させてもらいました。ぴったりではありませんが、ほとんど問題ありません。
10"が5,460円、13"が5,880円、15"が6,300円です。
モレ本体ではパッションに新種が6種類加わります。中でも「これは!」と惹かれたのはベビージャーナル。赤ちゃん誕生から2歳までを綴ろうという趣旨のジャーナルなんですが、これ、赤ちゃんが生まれた家庭へのプレゼントにぴったりだと思うんです。一冊2,835円ですので気軽に贈ることができると思うんですよね。そのくせ、もらった方からすると「ちょっと気が利いてる」類いのプレゼントになると思うんです。
ペットシリーズとしてドッグとキャットジャーナルも出ます。なので鳥ファンとしては、次回作は「バード」ジャーナルをお願い致します。
とまぁ、他にも色々あったのですが、カファの方がずっと付き添ってくれて丁寧に説明と質問に応えてくれる、とても楽しくて素敵な1時間でした。Twitterやブログで好き勝手に書いていただけなのですが、それを目に留めていただいて、twitter経由で連絡をいただき、夜にも関わらず、丁寧な対応をいただいてカファさんには本当に感謝しています。これからもがんばってくださいね。
はやく一般流通してくれないかな・・・と思う新作展示会でした。