『大須演芸場』こけら落とし興行 大須商店街「お練り道中」名古屋市中区大須 27/09/22 | 論説 [ ● ]おおす新聞

論説 [ ● ]おおす新聞

皇御國、第96代 後醍醐天皇 縁の大須(名古屋市)、藤田東湖「和文天祥正氣歌」天地正大氣 粹然鍾 神州。吉田松陰「士規七則」士道莫大於義 義因勇行 勇因義長。日本國領土 尖閣諸島徹底護持、七生報國

『大須演芸場』こけら落とし興行
大須商店街「お練り道中」
名古屋市中区大須 27/09/22






(中央)桂文枝  (後方)林家木久扇  (大須商店街 東仁王門通)

『大須演芸場』こけら落とし興行 大須商店街「お練り道中」
OsuEngeiJyo, Osu,Nagoya,Japan(名古屋市中区大須 27/09/22)




平成27年9月22日、東海地区唯一の常設の寄席小屋「大須演芸場」のこけら落とし興行が行われ、これに先立って大須商店街で桂文枝氏を先頭に「お練り道中」が行われた。

大須商店街は多くの人々が「お練り道中」に手を振り、歓喜の声を挙げた。

大須演芸場の運営は名古屋青年会議所の役員経験者らで組織する「一般社団法人大須演芸場」(澤木孝夫代表理事)。(転載編集)

同法人と建物所有者は今月、月額約50万円の家賃で施設の賃貸契約を結んだ。(転載)

最高顧問は、海老名香葉子さんが就任、興行の企画や運営面でのアドバイスをする。(転載)

海老名香葉子さんは、初代林家三平さん(1925~80年)の妻でエッセイスト。(転載編集)




海老名 香葉子(えびな かよこ、1933年10月6日 - 、本名:同じ、旧姓:中根)
日本のエッセイスト、絵本作家、作家
株式会社ねぎし事務所代表取締役
初代林家三平の妻として、夫の死後も一門の中心として活動する
長女・海老名美どり、次女・泰葉、長男・九代目林家正蔵、次男・二代目林家三平





大須演芸場
http://www.osuengei.nagoya/
名古屋市中区大須2-19-39
こけら落とし興行 大須商店街「お練り道中」

江戸より~

柳亭市馬
林家木久扇
三遊亭好楽
林家正蔵
林家三平
林家ペー
江戸屋猫八
林家木久蔵
三遊亭王楽
勝丸社中
春風亭昇太
林家たい平

上方より~

桂文枝
桂ざこば
桂文福
桂米團治

地元より~

旭堂左南陵
雷門獅篭(かみなりもん・しかご)
雷門幸福(かみなりもん・こうふく)
古池鱗林(こいけ・りんりん)
柳家三亀司
三木ひろし

大須観音
http://www.osu-kannon.jp/
名古屋市中区大須2-21-47

大須商店街
http://www.osu.co.jp/
名古屋市中区大須2丁目、3丁目




大須観音 本堂「大悲殿」

別格本山 後村上天皇勅願所
「北野山真福寺寶生院(きたのさんしんぷくじほうしょういん)」(第96代 後醍醐天皇が寺号を賜る)
(俗称)大須観音
(愛知県名古屋市中区大須2-21-47)


大須観音境内


桂ざこば 大須観音境内


大須観音「仁王門」


大須観音「仁王門」


大須観音「仁王門」


大須商店街 仁王門通


大須商店街 仁王門通


桂文枝 (大須商店街 東仁王門通)
六代 桂文枝(ろくだい かつら ぶんし、1943年7月16日 - )
日本の落語家、タレント、司会者、社団法人上方落語協会会長
上方落語の名跡『桂文枝』の当代で、前名は桂 三枝(かつら さんし)
本名は河村 静也(かわむら しずや) (転載)
六代 桂文枝 上方落語のつぼ Official Blog
大須演芸場⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/bunshi_blog/55576611.html


林家木久扇 (大須商店街 東仁王門通)
林家 木久扇(はやしや きくおう、1937年(昭和12年)10月19日 - )は、落語家・漫画家・画家。旧名は初代林家木久蔵(はやしや きくぞう)。本名豊田 洋(とよた ひろし)。血液型A型。出囃子は『宮さん宮さん』。定紋は、林家彦六一門の定紋である『光琳の蔭蔦』。愛称は木久ちゃん。(転載)


大須商店街 東仁王門通


大須商店街 新天地通


(左)桂 ざこば @sekiguchi11
twitter⇒ https://twitter.com/sekiguchi11?lang=ja

2代目 桂 ざこば(にだいめ かつら ざこば、1947年9月21日 - )は、上方の落語家、タレント。本名、関口 弘(せきぐち ひろむ。
大阪府大阪市西成区出身。米朝事務所所属。上方落語協会会員(代表理事)。前名は桂 朝丸(かつら ちょうまる)。出囃子は「御船」(ぎょせん)。愛称は「ざこびっち」。桂雀々とは夫人同士が姉妹であるため義兄弟の間柄。甥(ざこばの妻の弟の子)にJAY'ED。(転載)
(於:大須商店街 万松寺通)


春風亭昇太 (於:大須商店街 万松寺通)


大須商店街 万松寺通


大須商店街 万松寺通


大須商店街 万松寺通


大須本通


大須演芸場


大須演芸場


大須演芸場


大須演芸場前


大須演芸場




9代目 林家正蔵(はやしや しょうぞう、本名:海老名 泰孝〈えびな やすたか〉、1962年12月1日 - )
東京都台東区根岸出身の落語家(落語協会副会長)、タレント、声優、司会者、大学教員
東京都立竹台高等学校卒業
出囃子は『あやめ浴衣』
前名は林家こぶ平
初代林家三平海老名香葉子の長男
実姉は、タレントの海老名美どりとシンガーソングライターの泰葉で、実弟は落語家2代目林家三平
祖父は7代目林家正蔵
伯父は釣竿職人の中根喜三郎(母・香葉子の兄)
下嶋兄は甥
正蔵の実の子も噺家として正蔵に弟子入りし、自身の協会副会長就任後の2014年8月に林家たま平として落語協会前座となる(転載)
(補足:路地裏マニアとのことの様)

(敬称略)


(参考)
タモリのジャズスタジオ ゴリゴリの林家こぶ平(現・9代目 林家正蔵)(笑)

(左)大西順子https://youtu.be/j_AjBSi6KRA
大西順子:バークリー音楽大学 Berklee College of Music 首席卒業
(同大学卒:渡辺貞夫大西順子Poinciana)、上原ひろみ宮崎隆睦小曽根真スガダイローGary Burton, Al Di Meola, Steve Vai, etc.)


2:50~
(参考)The John Coltrane Quartet My Favorite Things
https://youtu.be/1kPXw6YaCEY

(追記)平成30年7月6日
ジョン・コルトレーン『ザ・ロスト・アルバム』 John Coltrane "The Lost Album"

世紀の大発見。ジャズ史上最高のカリスマ、ジョン・コルトレーン絶頂期の完全未発表スタジオ録音作が2018年6月29日発売決定
奇跡の発掘!ジョン・コルトレーン(John Coltrane)の完全未発表スタジオ録音作『ザ・ロスト・アルバム』 - TOWER RECORDS ONLINE http://tower.jp/article/feature_item/2018/06/08/0101

(追記ここまで)


(参考)
中洲産業大学芸術学部器楽科タモリ教授 教養講座「日本ジャズ界の変遷」


(補足)
タモリといえばイグアナといえよう(笑)
イグアナの秀逸な芸で燦然と世に出たのは記憶に新しいところ(笑)

直近のイグアナbyタモリ


初期のイグアナbyタモリ


本物のイグアナ


(参考) 
イグアナ Iguana


(参考)
火星 イグアナ Mars Iguana 
http://onikowa.com/space/5541/
http://machiukezoo.biz/archives/924

(付記)

コンドルbyタモリ


コンドルbyタモリ


コンドルbyタモリ


本物のコンドル


タモリを発掘した山下洋輔(落語好きでも知られ、「じゅげむじゅげむ五劫のすり切れ……」のリズムを使ったジャズ曲『寿限無』を作曲。また、春風亭小朝や柳家小三治らと、演奏と落語のかけ合いをしたこともある。:ソース ウィキ)
山下洋輔トリオ「寿限無」https://youtu.be/JIoKoWWI7IQ

(敬称略)





大須観音 本堂「大悲殿」


自称 鳩の里『大須』 大須観音境内
参考:『第64回「大須夏祭り」二日目 世界コスプレサミット・パレード 艦これ「島風」26/08/03』
http://amba.to/1spXcO5


大日本皇國野鳥研究会



初代 林家三平師匠

初代林家 三平(はやしや さんぺい、本名:海老名 泰一郎(えびな やすいちろう。旧名:栄三郎(えいざぶろう))、1925年11月30日 - 1980年9月20日)は、落語家。社団法人落語協会理事。
東京市下谷区(現在の東京都台東区)根岸出身。旧制明治中学卒業。通称は「根岸」。出囃子は『祭囃子』。
東宝名人会専属7代目林家正蔵の実子で長男。長女海老名美どり(峰竜太夫人)、次女泰葉(春風亭小朝元夫人)、長男は9代目林家正蔵(前名:林家こぶ平)。次男が2代目を継いだ(妻は国分佐智子)。 妻は海老名香葉子(教育再生会議委員)。義兄は釣竿職人の中根喜三郎(妻・香葉子の兄)、孫は下嶋兄(美どりと峰の息子)、林家たま平(9代目正蔵の息子)。
1945年3月、本土決戦部隊として陸軍に徴兵される。土木作業への従事を経て肉弾特攻を命じられるが、終戦を迎えた同年10月、敗戦により兵長として復員。(ウィキ転載)

(敬称略)


初代 林家三平師匠、昭和20年・1945年3月、大日本帝國陸軍に召集(19歳)
決号作戦 
大日本帝國陸軍・第12方面軍・第52軍・第152師団
に所属
米軍との本土決戦になった場合、火薬を背負って突撃する「肉弾特攻要員
昭和20年8月15日 大東亜聖戦終戦

(私見:初代 林家三平師匠は、19歳の時、玉砕・散華への一日一日を刻んでいたと思われます)


初代 林家三平師匠 座右の銘

  芸に死し 芸に生きよ 舞台は戦場なり



(ネットより抜粋転載編集)


初代 林家三平師匠「源平盛衰記」内で歌唱
同期の桜



19歳の時、我が国日本の本土防衛のために一身を捧げんとされておられた日本落語界の雄、初代 林家三平師匠の御魂靖からんことをお祈り申し上げます。

鎮魂


回天特別攻撃隊http://amba.to/1cgrz0Z

神風特別攻撃隊http://amba.to/I9tyHe




おおす新聞 2675(27)(2015)-09-28 06:01 配信




第96代 後醍醐天皇 縁の大須(名古屋市)


大須は尊皇の街 萬世一系乃皇統護持

古事記1300年 大須観音展



人気ブログランキングへ